ジャスト60分!ヒーロー気分で集中して仕事/勉強できる『作業用BGM』プレイリスト、Apple Musicで公開
映画のサントラは、仕事や勉強をしながら聴く『作業用BGM』としてとても優れている。血沸き立つようなスコアはやる気を促進してくれるし、映画の盛り上がりや落ち着きに合わせた編成は、緩急を作っていて聴いていて疲れない。しかも、基本的にはボーカルが無いのだから集中力の邪魔になることもない。まさに、『作業用BGM』としてうってつけというわけだ。
そこで今回、『ヒーロー映画』のサウンドトラックからオススメの曲をピックアップしたプレイリスト、その名も”Act Like Hero for 60 Minutes!”を作成した。曲は全部で17曲、ほぼピッタリ60分の構成となっている。
人間の集中力が継続する時間が、一般的に60分と言われているので、このプレイリストを流している間だけは脇目も振らずに作業に集中してみよう。スーパーヒーロー映画の登場人物になったような気持ちで仕事や勉強に打ち込めるはずだ。
さらに曲の並びは、60分の集中力の上下に合わせてうまくマッチするように計算したつもり。作業時間のタイマー代わりもになるこの”Act Like Hero for 60 Minutes!”を、是非仕事や勉強のお供としてもらいたい。
広い広いスーパーヒーロー映画の世界。「あの曲入ってねぇじゃん!」「なんか、偏ってんな!」というツッコミもあるかと思うが、ここは広い心でお楽しみ頂ければ幸いだ。
このオリジナル・プレイリストはApple Musicで公開中。MacやiOSでApple Musicユーザーなら誰でもすぐにプレイリストを端末に取り込むことができるよ。
1:”Sruirrel Formation” from『ミュータント・ニンジャ・タートルズ : 影<シャドウズ>』
ヒーローの仕事はこうして始まる…。人々が眠る頃、この世界の平和のための俺たちヒーローは人知れず働くのだ…。
『ミュータント・ニンジャ・タートルズ : 影<シャドウズ>』のオープニングシーンで流れていたこの楽曲は、仕事や勉強のやる気を奮い立たせるのにピッタリだ。映画では夜のシーンだったが、堂々としたスコアからは「朝焼け」のような画も想像させられる。
途中からはリズムが一転、スピード感あふれる緊迫した調子に。意味もなく書類を脇に抱えて街を走り出したくなる事必至だ。たまにすれ違う人と肩をぶつけるたびに”Sorry…,Sorry!Excuse Me!”なんて言ってるところまで想像しちゃったら、あなたはもう重症だ。
2:”Main Tile” from『スパイダーマン』
現在まで続くアメコミ映画ブームの時流の火付け役とも言える、サム・ライミ監督による『スパイダーマン』のメインタイトル曲は、リスナーに得も言われぬ『責任』を感じさせてくれる。
伸びやかなメロディからはニューヨークの摩天楼を優雅にスイングするスパイダーマンの姿がありありと目に浮かぶのだが、ところどころでチラつく、息の詰まるような畳み掛ける展開。
「大いなる責任」…ピーター・パーカーが背負った運命と、今行っている仕事や勉強を重ね合わせてみよう。曲のラストでは、きっと作業をしながら”Who am I? …I’m Spider-Man!”とつい口にしたくなるだろう。そうなったらやっぱりあなたは重症だ。
3:”The Avengers” from 『アベンジャーズ』
『ザ・スーパーヒーロー』的なダイナミックな楽曲は、アラン・シルヴェストリによる『アベンジャーズ』テーマ曲だ。あのお馴染みの「パンパーンパパーン♪」のメロディが聴こえてきたら、キャップやアイアンマン、ソーといった頼れる仲間たちが後ろで見てくれているような気持ちになり、背筋がシャンと伸びるだろう。仕事や勉強に打ち込んでいるときも、一人じゃないと思わせてくれる心強い一曲だ。
4:”Rescue Mission” from『ウォッチメン』
『アベンジャーズ』のヒロイックな雰囲気から、階段を駆け下りるようにして始まるのが『ウォッチメン』からの楽曲だ。
今やっているこの仕事が、今問いているこの演習問題が、自分や家族、会社、そして日本の未来を変えるかもしれないし、変えないかもしれない。そして、その答えは未だ誰もしらない。だからこそ今日も人知れず脳に汗をかくあなたにとって、アメリカ史を影で支えたウォッチメンのこの曲は最高のテーマ曲となるだろう。
5:”Just Look Around You” from『ウォッチメン』
このプレイリストの再生を開始してから10分程が経過した。そろそろ『慣らし』も終え、集中モードに入る頃に始まるのがこの曲だ。前の4曲に比べて控えめで落ち着いたトーンだが、明らかに哀愁味を感じられるシンフォニックなメロディを聴きながら作業をしていると、なんだか偉大なものを背負った壮大な仕事をしているように錯覚できる。
「結局、世界を救えるのは俺だけかぁ…」みたいな妄想が浮かんできたら、あなたももう末期だ。
6:”All That is Good” from『ウォッチメン』
前曲と前々曲に引き続き、『ウォッチメン』からのスコア”All That is Good”は、暗闇できらめくようなイメージで始まる楽曲だ。ゆったりと、しかし力強く奏でられるストリングスの音色は、アルファー波だか何だかわかんないけど、多分脳に良い何かを発しているような気がする。集中力を促進してくれるはずだ。
7:”Like a Dog Chasing Cars” from『ダークナイト』
人気の『ダークナイト』からは、クリストファー・ノーラン版バットマンの持つ威厳を1曲に濃縮したかのような”Like a Dog Chasing Cars”。あなたがどこにいようと、今が何時であろうと、この曲が始まった瞬間に周囲はゴッサム・シティの深い夜に様変わりだ。この曲にかかれば、つまらない単純計算の問題も、エクセルのデータ整理作業も、まるでこの街を守るための英雄的な仕事に感じられる。口を固く結び、バットマンのような鋭い目つきで、一つ一つの仕事を粛々とこなそう。
8:”Sent Here for a Reason”from『マン・オブ・スティール』
ここでちょっと箸休め。間もなく作業開始から30分に差し掛かろうかというタイミングでスッと流れるこの曲は、『マン・オブ・スティール』で描かれたスーパーマンのアイデンティティを優しくも意味深なメロディに変換したものだ。なぜ、カル・エルは地球に送られたのか?なぜ、スーパーマンは正義に目覚めたのか?クラーク・ケントの道徳心を優美に捉えたメロディは、「俺は何のためにこの仕事をするのか」という使命感を掘り起こしてくれるだろう。心地よいピアノのメロディが、その集中力をそっと癒やしてくれる。
9:”If You Love These People”from『マン・オブ・スティール』
使命を帯びたあなたは、その作業の手を止めてはならない。スーパーマンが正義を求めて戦ったように、あなたも一緒に戦い続けよう。この大地全体に響き渡るようなヒロイックなドラムのリズムが、精神を奮い立たせてくれる。空を切り裂くようなエレキ・ギターのリフは、まさに深紅のマントで大空を飛行するスーパーマンの姿を映し出した音だ。それら全てが楽曲のクライマックスにかけて結集し、そして一気に解放される。メリハリの効いた展開は見事だ。
10:”What Are You Going to Do When You Are Not Saving the World?”from『マン・オブ・スティール』
三度、『マン・オブ・スティール』から。悩み苦しみ、傷ついたスーパーマンが再び空に飛び立つような展開のこの曲は、踏み出す勇気を与えてくれるような希望に満ちている。辛くても負けてはいけない。前だけを見ていれば、きっと理解してくれる人が現れるだろう。仕事や勉強に力と活力を与えてくれるような曲だ。
11:”Their War Here”from『バットマン vs スーパーマン : ジャスティスの誕生』
さぁ、戦争だ!ビジネスも、勉強も、やるかやられるかの世界。あなたがやらなければ、他の誰かに出し抜かれてしまう…。これは、『バットマン vs スーパーマン』オープニング、スーパーマンとゾッド将軍の壮絶な戦いを地上から体感したあのシーンで流れていた曲だ。刻一刻とビルがなぎ倒され、黒煙がメトロポリスの摩天楼を襲っていったように、あなたの仕事にスピード感と緊迫感をもたらしてくれる。明日勝つために今日を耐えろ!
12:”Do You Bleed?”from『バットマン vs スーパーマン : ジャスティスの誕生』
『バットマン vs スーパーマン』で、バットマンとスーパーマンという禁断の二人が初めて相まみえたときの楽曲。パワフルな演出で、間違いなく神々しさを放っているのがわかるだろうか。”Do You Bleed?”は、あなたの全身に流れる血流のスピードを加速させ、脳の回転を早め、作業効率を格段に飛躍させてくれる。ペンを握る手に、自然と力が入るだろう。
13:”Raindrops”from『デアデビル シーズン2』
ハンス・ジマーによるヘヴィな楽曲がしばらく続いたここで、再び箸休めとなる曲を挟もう。Netflixの『デアデビル』シーズン2からは、マードックとカレンのすれ違う想いを表したような儚くも美しい一曲。荘厳な曲がしばらく続いた後では、癒やされるような音色がより強調される。
14:”Daredevil”from『デアデビル シーズン1』
いったん脳が落ち着いたところで、ヒーローとしての士気を再び高めるための一曲だ。
ラストで曲が盛り上がるころ、つい机の上に立ち上がって「この戦いを終わらせるのは俺だ!」みたいなことを叫びたくなる。そうなったら、もうヤバい。一緒に病院行こうね。
15:”I’m Spider-Man”from『アメイジング・スパイダーマン2』
ちょっと「夜の戦い」っぽいイメージの曲が続いたところで、ニューヨークの青い空を想起させるこの曲で一気に酸素を取り入れよう。雲に触れるほどに高くそびえる高層ビルの壁から街を見下ろすスパイダーマンが、風を切って飛び降りていく絵が浮かぶだろうか。
16:”Heroes”from『アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン』
君もアベンジャーズだ!『アベンジャーズ:エイジ・オブ・ウルトロン』から、その名も”Heroes”は、あなたのヒーローとしての自覚を今一度思い出させてくれる、やる気注入ソング。プレイリストも終盤に差し掛かっている。アベンジャーズと一緒に、もうひと踏ん張りだ。
17:”Gulmira”from『アイアンマン』
エレキギターのディストーションが聴こえてきたら、そろそろ作業にキリをつけるタイミング。『アイアンマン』のトニー・スタークのキャラクターを表すかのようなクールでノリのいい曲を聴きながら、「戦う社長」と自分を重ね合わせて仕事をするのも楽しいだろう。
この曲が終わるとちょうどほぼ1時間、お疲れ様でした。スターク気分でちょっとマティーニを飲みに出かけてもいいだろう。
さぁ、このプレイリストと共に、今から60分間は、ヒーローのように仕事や勉強に打ち込んでみよう!