「サプライズやマルチバースだけで観客の興味は続かない」『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の「スーパーヒーロー映画疲れ」克服戦略とは

映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は、アカデミー賞に輝いた『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)の待望の続編。しかし、この5年間で映画界は大きく変わった。前作当時は『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)などスーパーヒーロー映画の絶頂期だったが、今ではしばしば「スーパーヒーロー映画疲れ」の声が聞かれる。
おまけに、「マルチバース」というコンセプトも(5年前とは異なり)おなじみとなった。マーベル・シネマティック・ユニバースは“マルチバース・サーガ”に突入し、A24製作のマルチバース映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(2022)はアカデミー賞の作品賞ほか7部門を受賞。日本では本作と同じ6月16日(金)に公開されるDC映画『ザ・フラッシュ』もマルチバース映画だ。
では、製作陣はこの状況にどう挑んだのか。脚本・製作のフィル・ロード&クリス・ミラーは、米Rolling Stoneにて自身の現状認識を語った。ロードは、「(スーパーヒーロー映画の)イースターエッグやサプライズ、あるいは巨大でクレイジーなマルチバースの仕掛けでさえ、観客に興味を持たせ続けられない」と言い切る。同じく、ミラーも「現時点では(観客に)“マルチバースって面白いよね”と思われる状況にはない」と述べた。
ミラー「どれだけうわべを飾ったところで、結局大切なのは、親しみを持てるエモーショナルなストーリーです。特に重要なのが人間関係。だからこそ、“世界が複数あることなんて誰も気にかけない。リアルで人間味のある作品をつくらなければ”ということに集中しました。それから、“僕たちのマルチバースを、他の作品とは異なるように感じてもらうにはどうすれば?”と。」
そこで『アクロス・ザ・スパイダーバース』では、劇中のユニバースごとにアニメーションのスタイルやルックを変える手法を取り入れた。ミラーは「これこそ他のマルチバース作品にはできないこと。マルチバースのコンセプト自体ではなく、いかに新しいか、いかに驚かせるかが重要」と力を込める。

スーパーヒーロー映画があふれる昨今、ロード&ミラーが絶賛するのが『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズだ。ロードはジェームズ・ガン監督が“人間関係”を描く手腕に長けていることを称え、「(同作では)はみ出し者たちが家族を見つけるのを感じられる。だから愛されているんです」と話した。「観客が関心を抱くのは、たとえばロケット・ラクーンとグルートのような“人間関係”。この映画(『アクロス・ザ・スパイダーバース』)も、マイルス・モラレスと両親の物語に深く根ざしています」。
ロード&ミラーの戦略は見事に功を奏した。『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は2023年6月2日の米国公開後、週末3日間で興行収入1億2,050万ドルという大ヒット。初日興収は『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を抜いて2023年最高記録となった。世界累計興収は2億4.771万ドル(※6月7日時点)、観客の「スーパーヒーロー映画疲れ」をまるで感じさせないスタートとなっている。
現在、ミラーは「“スーパーヒーロー疲れ”があるとは思わない。“何回も見たことのある映画疲れ”はあると思う」と述べている。「過去の映画やテレビと同じ物語構造やスタイル、トーン、雰囲気をまた使っているとしたら、ジャンルが問題なのではありません。それでは観客も退屈するでしょう」。
業界きっての気鋭、ロード&ミラーは今度の映画でいったいどんな物語と驚きを、どんな映画体験をもたらしてくれるのか。映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は2023年6月16日(金)公開。
▼ 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の記事
「地獄を見た」『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』逃走シーンの製作裏話が語られる 「青ざめた」 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』スパイダーパンクがフィギュア化、ホービー・ブラウンとのダブルヘッド仕様 マイルズ・G・モラレスも 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』Happyくじ発売決定 ─ 史上最多規模のスパイダーマンたちがラインナップ 今回もハズレなし! 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』冒頭10分が無料公開 ─ デジタルレンタル配信スタート 必見! 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』スパイダーパンクはカット寸前だった ─ ピンチ救った人物とは? 一心同体
Source: Rolling Stone