ジョニー・デップ、水俣病追った写真家ユージン・スミス演じる ― 実話映画『Minamata』日本にて撮影開始

俳優ジョニー・デップが、1970年代の日本を舞台とする実話映画『水俣(邦題未定、原題:Minamata)』で、水俣病を取材した写真家ユージン・スミスを演じることがわかった。米Deadlineなどが報じている。
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズやティム・バートン監督作品など、大作シリーズから小規模映画まで幅広く出演してきたスター俳優が次に選んだのは、日本において“四大公害病”のひとつとされる、1950年代に公式に認められた「水俣病」と、その実状を追った写真家の物語だった。映画の原作となるのは、ユージン・スミス本人と妻のエイリーン・美緒子・スミスが共同で発表した『水俣:写真集』(三一書房刊、中尾ハジメ訳)だ。

熊本県水俣市のチッソ水俣工場による工業排水に含まれていたメチル水銀を原因とする水俣病は、魚介類を介して熊本県・鹿児島県の住民に中毒症状をもたらした。企業側の隠蔽や政府の対策の遅れなどにより、長期にわたって被害が広がったほか、その後の補償や救済をめぐる問題は現在までつながっている。
映画は、第二次世界大戦における戦争写真家としての功績を評価されたスミスが、1970年代に友人の編集者による依頼を受け、水俣病を取材するため日本を訪れる様子を描くものになるという。スミスは水俣に居住して患者の姿や病気の実態、その後の様子を克明に撮影。1972年にチッソの工場を取材した際には、従業員(企業に雇われた暴力団員ともされる)の暴行を受けてカメラを破壊されたほか、脊椎を損傷、片目を失明する重傷を負っている。
本作の監督を務めるのは、俳優・プロデューサー・映画監督として活躍する『Lullaby(原題)』(2013)のアンドリュー・レヴィタス。脚本はデヴィッド・ケスラーが執筆し、撮影監督は『博士と彼女のセオリー』(2014)のブノワ・ドゥローム、美術監督はトム・フォデン&ケヴァン・ヴァン・トンプソンが担当する。スタッフは日本で水俣病患者や家族への面会や取材を行っており、サポートを受けて製作に入るとのこと。2019年1月に日本にて撮影が開始され、その後セルビアでも撮影が行われる予定だ。
映画『水俣(邦題未定、原題:Minamata)』の公開時期は未定。
Sources: Deadline, Variety
Eyecatch Image: Photo by nicogenin Remixed by THE RIVER