『ドクター・ストレンジ/MoM』は超秘密主義、『アベンジャーズ/エンドゲーム』級の厳戒態勢 ─ 「とんでもないサプライズが大量に」と米記者

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』には、どうやら観客の想像をしのぐサプライズが待ち受けているようだ。マーベル・スタジオは、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)に匹敵する超秘密主義をもって劇場公開を迎えようとしている。
Collider、Screen Rantなど米国の大手映画メディアに携わるロブ・キース記者は、このたび「『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』はとんでもないサプライズとネタバレ、新事実でいっぱい」との情報をTwitterにて伝えた。ディズニー/マーベル・スタジオは情報漏洩を避けるべく、取材陣を対象とする試写を一切行わない予定で、取材後のプレミア・イベントが初めての全編試写になるとのこと。キース氏は「『スター・ウォーズ』レベルの秘密主義だ」と記している。
同じく「『スター・ウォーズ』『エンドゲーム』級の対応だ」と書いているのは、米Fandangoのエリック・デイヴィス氏だ。いわく「5月2日(米国時間)までは誰も映画を観られない」とのことで、プレミア上映後にSNSでのリアクションが解禁、レビューは翌3日の朝より掲載される予定だ。
On a serious note, #DoctorStrangeInTheMultiverseOfMadness is so full of crazy surprises / spoilers / reveals Disney will not show the movie before junket interviews. First FULL screening is for premiere AFTER the interviews. Star Wars level secrecy.
— Rob Keyes (@rob_keyes) April 11, 2022
NEW: Disney will be giving #DoctorStrange the STAR WARS and ENDGAME treatment. No one sees the full film until 5/2. Reactions will follow the premiere. Reviews to drop the next morning. This is due to spoilers & keeping the surprises hidden till as close to release as possible pic.twitter.com/i1EETLiVhb
— Erik Davis (@ErikDavis) April 11, 2022
もっとも、本作に大量のサプライズが盛り込まれていることは以前から示唆されていた。2021年秋からの再撮影・追加撮影は約6週間に及ぶ膨大なボリュームで、一部では「マルチバースを楽しめる内容にすべく、さらなるカメオ出演者を投入し、複数のキャラクターを登場させる」ことが決まったとも報じられたのである。再撮影は2022年3月になっても続けられていたほか、マーベル・スタジオの幹部であるヴィクトリア・アロンソ氏は「一年間話題になる」ほどの内容とも予告している。
MCU作品のネタバレといえば、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』のビッグ・サプライズが公開前から流出していたことも記憶に新しい。おそらく本作も公開後から映像の流出などは避けられないだろうが、マーベル側は最大限の対策をもって公開に臨む構えだ。日本公開日は、本国のプレミア・イベントの翌日にあたる5月4日。同日より世界各国で順次封切りとなる。うっかりネタバレをしてしまわないよう、周囲にはくれぐれもご配慮を。
映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、2022年5月4日(水・祝)に日本公開。
▼ 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の記事
マーベル新ドラマ「アガサ」配信が大幅延期、副題は「ダークホールド・ダイアリーズ」に変更 ダークホールド? 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』ペギーのカメオ出演は「不満だった」とヘイリー・アトウェル ─ 「すぐにフリスビーでやられて」 フリスビー 「ワンダヴィジョン」と『ドクター・ストレンジ/MoM』はテーマが被っていた、ワンダ役エリザベス・オルセンが指摘 今だから言える話ですね スカーレット・ウィッチ役エリザベス・オルセン、「自分でスタントをやるのはバカバカしい」と心境吐露 ─ 『ドクター・ストレンジ/MoM』で苦戦 演技への思いは様々です エリザベス・オルセン、今後のスカーレット・ウィッチには「救われてほしい」 わかる