【ネタバレ】『ゴジラvsコング』の勝者問題、監督&脚本家の見解は

この記事には、映画『ゴジラvsコング』のネタバレが含まれています。

ゴジラvsコング、勝者はどちらか
『ゴジラvsコング』の勝負の結末は、観る者によって解釈が分かれるように作られているように思われる。全編を貫くゴジラとコングの激闘は、香港の対決でゴジラがコングの動きを封じたところでいったん終了した。しかし、その直後にエイペックス社の開発した“対ゴジラ用巨大ロボット”であるメカゴジラが動き出し、暴走の末にゴジラを追い込むのである。最後にメカゴジラと戦い、ゴジラを救ったのはコングにほかならない。
脚本家のマックス・ボレンスタインは、「ゴジラの勝利だ、と言えるとは思うけれど、僕自身がそう見ているかどうかは……」と言葉を濁した。
「ゴジラの死ななさは、戦う相手からすればアンフェアかもしれません。ゴジラは計り知れない存在だし、コングよりも非人間的。一方、コングは霊長類だから私たちに近いし、そういう脆さがあります。コングは道具を使うし、道具を作る能力と知性がある。だから、力勝負では平等とは言えないかもしれない。ただ、コングにはアンチヒーロー的な“しょうがないからやってやる”という側面がある。最終的に、どちらも自分の領域で再び王者になったこと、どちらも相手に屈しなかったことに、僕は満足していますよ。完全に決着を付ける必要はないし、それで良いと思います。」
ところが、監督の考えは違った。「ゴジラの完全勝利です。ゴジラがコングを殺し、後からコングは蘇った。メカゴジラとの戦いは場外戦です」と言い切ったのである。スタジオ側もこの決定には同意していたようで、「幸いにも最初から意見が一致したので、まったく問題はなかった」のだとか。戦いの結末について、ウィンガード監督はひとことでこう説明する。
「戦いを制したのがゴジラ。映画を制したのがコングです。」
この言い方を裏付けるエピソードがある。もともと製作段階では、ゴジラが泳いで海に消えていくシーンが映画を締めくくる予定だったというのだ。しかし「コングの物語にうまくつながらないと思った」との理由から、この案は却下された。したがって、ゴジラが去った後も、もう少しだけ映画は続く。監督はあくまでも“コングが映画を制する”ことにこだわったのだ。
▼『ゴジラvsコング』の記事
ゴジラ生誕70周年、空前のゴジラ・イヤーに備えよ ─ 日本発『ゴジラ-1.0』からドラマ「モナーク」そして『ゴジラvsコング』続編へ 怪獣王、凱旋 ゴジラ実写ドラマ「モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ」時系列はいつ? ─ 過去作とコミックから解読する 3世代の物語に 『ゴジラvsコング』続編、『ロード・オブ・ザ・リング』アニメ映画が米公開延期 ─ 『アクアマン』続編や『ウォンカ』は延期ナシ ストライキの影響で 『ゴジラvsコング』続編、タイトルは『ゴジラxコング:ザ・ニュー・エンパイア』に決定 ─ ティザー映像も公開 新たなる帝国 「モンスター・ヴァース」新作ドラマ、ゴジラが重要な役割に ─ 「新旧の怪獣が登場する」と監督 がぜん期待膨らむ
Sources: Cinema Blend, Reddit