ウィル・スミス妻、夫のビンタは「やりすぎだった」 ─ 「ジェイダは自分で戦える人」との証言

第94回アカデミー賞授賞式でクリス・ロックを平手打ちしたウィル・スミスの行動に対する、妻ジェイダ・ピンケット・スミスの見解が判明した。米US Weeklyによれば、ジェイダは事後、ウィルが「平手打ちをしなければ良かった」と考えているという。
本騒動のきっかけとなったのは、脱毛症であることを公表していたジェイダに対し、プレゼンターのクリス・ロックがヘアスタイルに関するジョークを飛ばしたこと。ジェイダの曇った表情を見たウィルは激昂し、ステージ上でロックを平手打ちした。その後、謝罪文を公表し、さらにはアカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーからの退会も発表したウィルだが、特に米国ではウィルの暴力行為を非難する論調が現在も見られている。
一方、ジェイダは騒動後、SNSに「今こそ癒やしを」というメッセージを記した画像を投稿する以外は沈黙を貫いていたが、彼女に近い複数の人物の証言により現在の心境が明らかになってきている。ジェイダとウィルをよく知る人物は、「あれは感情的になってしまったもので、過剰反応でした。それを彼も知っているし、彼女も分かっています。2人とも、あれはやりすぎだったということで合意しています」と述べている。
ロックを平手打ちした後、スミス夫妻は額を突き合わせて意思を通じ合わせる姿や、手を固く握る姿が会場で目撃されており、家族の絆を再確認しているようだった。もっとも別の証言者は、ジェイダを「壁の花ではない」、つまり輪から外れた人間ではないとした上で「彼女は強い女性です。自己主張もできるし、自分で戦える人です」と主張し、ウィルの行動を否定する考えを寄せている。
ところで印象的だったのは騒動後、スミス夫妻の息子ジェイデン・スミスが、「あれが俺たちのやり方だ」とSNSで発信していたこと。誤解を招きかねない発言ではあったものの、一方でスミス家の信念を強く訴えたものでもあった。直前の証言者はスミス夫妻について、「2人にとって、大切なものといったら家族と子どもたちです。そのために人生を築き上げ、何でもしてきました」と話し、「愛する人を守る為であれば、何でもやると思います」と続けている。なお、ジェイダはウィルに対して「怒っているわけではない」といい、2人は同じ方向を向いているようだ。
▼ウィル・スミス の記事
クリス・ロック、ウィル・スミスのビンタ後に謝罪試みていた「傷つけるつもりじゃなかった」 ─ ジェイダ・ピンケット・スミスが沈黙破る 平手打ちは「芝居かと思った」 クリス・ロック、ウィル・スミス平手打ち騒動後にカウンセリングに通っていた ─ 「彼への影響は大きかった」と旧友 「世界中が観ていたのに」 『バッドボーイズ4』のタイトルが若干ややこしいことに ─ 「フォー(4)・ライフ」はもう使えない ライド・オア・ダイ? 『インデペンデンス・デイ』続編の製作者、「自分でも夢中になれないものを作ってしまった」と後悔 ─ ウィル・スミス主演の続編は『ロッキー3』調だった? 『GODZILLA』と共に後悔 2023年アカデミー賞、司会者がウィル・スミスのビンタ事件イジる「ステージに上がりたいならマンダロリアンやスパイダーマンを倒せ」 「一番大事なのは、私の安全ですね」
Source: US Weekly