『アベンジャーズ/エンドゲーム』監督、マーベル映画批判スコセッシへの「アンサー動画」が痛烈すぎる

マーベルなどのスーパーヒーロー映画を批判するような発言で話題を呼んでいた巨匠マーティン・スコセッシに対して、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)などマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)重要作を手がけたジョー・ルッソ監督が放った「アンサー動画」が痛烈だ。
スコセッシといえば、2019年の「マーベル映画は映画(cinema)ではない」「テーマパークのようだ」との発言が今なお尾を引き、各所で議論を招いている。スコセッシはその後、何度か発言の真意を伝え直しており、主に映画文化の継承についてを語ったり、「工業的に生産されたコンテンツ」に抗いたいという姿勢を示したりしている。
これはマーベル映画の出演者などからも反対意見を招いていたが、ジョー・ルッソ監督もさりげない形でついに反応を示した。彼が取り上げたのが、スコセッシの娘フランチェスカのTikTokアカウントに投稿されたネタ動画。長年映画製作をしてきたと語るスコセッシが、「これまでロバート・デ・ニーロやレオナルド・ディカプリオのような“ミューズ”たちと出会ったが、私はさらなる高みを目指したい」と話すものだ。
語りかけていた相手は可愛らしいシュナウザー犬で、スコセッシは彼を「オスカー」と呼び、役者の卵に見立てながら「君は並外れているそうだね」「ぜひ一緒に仕事をしよう」と説くというもの。スコセッシは「オスカー、恐怖の表現をしてくれ」「悲しみを表現してくれ」「愛を表現してくれ」など演技をリクエストするが、オスカー君は当然何のことかわからず、きょとんとしている。最後にスコセッシが「もっと自分を引き出すんだ」と演技指導(?)をすると、オスカー君はおもむろに“伏せ”をしてみせ、スコセッシが「素晴らしい!」「役をあげよう」と大喜びする、というお茶目なネタ動画である。
@francescascorsese The Muse @Oscar #fyp #martinscorsese #oscar #schnauzer #oscartheschnauzer #dadsoftiktok #leonardodicaprio #robertdeniro #margotrobbie #michellepfeiffer #ellenburstyn #paulnewman #muse #dogsoftiktok #doglover #acting #director ♬ original sound – Francesca
お分かりのように、この動画自体には件のスーパーヒーロー映画批判の要素は全くないのだが、皮肉な反応を見せたのがジョー・ルッソ監督。動画を引用する形で、「わぁ、シュナウザーを飼ってるんですね。僕もシュナウザーは好きだよ。オスカーっていう名前なんだね。可愛いですね、オスカー君」とカメラに語りかけるジョーは、自身もシュナウザーを抱いている。愛犬の名前は……「ほらほら、うちのボックスオフィス(興行収入)ちゃん」。
この投稿をInstagramで見る
スコセッシといえばオスカー、つまりアカデミー賞の常連である一方で、マーベル映画のようなスーパーヒーロー作品が映画芸術的な文脈で評価される機会はあまりない。しかしながら興行収入成績は圧倒的に優れており、ジョー・ルッソが手がけた『アベンジャーズ/エンドゲーム』は全世界約28億ドルを売り上げ、歴代映画の第2位に燦然と輝いている。その前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)も約20億ドルで歴代6位だ。
すなわち、この動画はスコセッシの一連の批判に対する、ジョー・ルッソからの一言アンサーである。アカデミックな評価を受けるスコセッシ作品に対して、こちらには記録的な興行収入成績があるのだという主張を、スコセッシと共通の犬種を通じてチクリと刺したわけだ。もちろん、これはブラックジョーク。大先輩である巨匠スコセッシに対して、ジョーとて本気で敵意や恨みがあるわけではないだろう。
▼ マーベル映画の批判に関する記事
マーティン・スコセッシ、スーパーヒーロー映画が「映画文化にもたらす危険性」を指摘 ─ 「我々は抵抗しなければ」発言の真意を読み解く 大きな問題を考えるきっかけに クリス・エヴァンス、タランティーノのマーベル批判に「彼は正しい」と同意 ─ ケヴィン・ファイギは「言い聞かせているだけ」と真意汲み取る 「真ん中を取ってはいけない」 マーベル映画によるコメディ映画衰退コメント、アダム・ディヴァインが補足訂正 ─ 「中規模コメディが作られなくなった」 「ミスリードだ」 「マーベル映画がコメディ映画をダメにした」コメディ俳優が持論語る ─ 「『ハングオーバー!』『スーパーバッド』が最後だった」 コメディ映画は減ってしまった? 巨匠オリバー・ストーン、『ジョン・ウィック』が不快だと批判 ─ 「映画というよりビデオゲーム」 議論は絶えません