ジェラルド・バトラーのスパイ・アクション最前線『カンダハル 突破せよ』予告編公開 ─ 実体験に基づく極秘任務、リアルな緊張感

ジェラルド・バトラーと『エンド・オブ・ステイツ』『グリーンランド ―地球最期の2日間―』リック・ローマン・ウォー監督が3度目のタッグを組んだ最新作『カンダハル 突破せよ』より、予告編映像が届けられた。荒涼たる中東の大地を舞台に、三つ巴・四つ巴のはてしなき追跡劇が幕を開ける。
ホワイトハウス占拠、潜水艦VSクーデター部隊、巨大彗星の地球直撃……数々の危機を満身創痍で乗り越えてきた孤高のアクション俳優、ジェラルド・バトラーの次なるミッションは、敵地のド真ん中に取り残されたCIA工作員が繰り広げる孤立無援の脱出アクション。製作には『ジョン・ウィック』シリーズのプロデューサーほかバトラー自身も参加。元アメリカ国防情報局の職員としてアフガニスタンに赴任していたミッチェル・ラフォーチュンの実体験をベースにし、現在進行形の複雑な中東情勢を踏まえたリアリティと、手に汗握るスリルとアクションを兼ね備えたエンタテインメントとして完成した。
予告編は、CIAの工作員としてイランに潜入しているバトラー演じるトム・ハリスが「現代の戦争に勝利はない」と語る姿から始まる。そんな中、極秘任務を終えた直後に工作員の存在が何者かによりリークされ、トムはイランに追われる存在となってしまう。中東から脱出するため、帯同する通訳とともにカンダハルにあるCIA基地を目指すことになったトムだが、パキスタン軍統合情報局、タリバンなど様々な組織がトムの身柄を捉えるため次々に刺客を送り込んでくる。
CIA上層部が二人の帰還を絶望的だと諦めるなか、故郷に住む娘を想い苦渋の表情を浮かべながらも、「必ず辿り着く!」という強い意志とともに400マイル離れた目的地への向かうトムの姿が印象的だ。広大な大地で繰り広げられる激しい追走劇や銃撃戦を潜り抜け、トムは無事に目的地・カンダハルへと到着できるのか。
イラン国内に潜入中のCIA工作員トム・ハリス(ジェラルド・バトラー)は、核開発施設の破壊工作に成功した直後、CIAの内部告発により機密情報が漏洩し全世界に正体が明かされてしまう。即刻ミッションを中止し中東からの脱出を図るトムが目指すのは、アフガニスタン南部のカンダハルにあるCIA基地。30時間後に離陸する英国SAS連隊の飛行機に乗らなければ、生き残るチャンスはない。イランの精鋭集団・コッズ部隊のほか、パキスタン軍統合情報局(ISI)も絶好の「金づる」になりうるトムの捕獲に乗り出し、さらに、タリバンの息がかかったゲリラ、金次第で敵にも味方にもなるウォーロード率いる武装集団など、トムの行く手にはさまざまな勢力が立ちはだかり、敵味方の入り乱れる壮絶な死闘へと追跡劇が繰り広げられるのだった。はたして執拗に襲いかかる敵の追跡をかわし、無事カンダハルに辿り着くことができるのか?
『カンダハル 突破せよ』は2023年10月20日(金)公開決定。
▼ ジェラルド・バトラーの記事
「ジェラルド・バトラーとは喧嘩もするが、最後はハグだ」3度目タッグの『カンダハル 突破せよ』監督が友情語る こだわりがいっぱい 『エンド・オブ・ステイツ』監督、日本版シリーズへの意欲示す ─ 『エンド・オブ・東京』? 『グリーンランド』続編についても ジェラルド・バトラー砂まみれのお茶目舞台裏『カンダハル 突破せよ』メイキング映像 お茶目 オスカー・アイザック、ジェイソン・モモア、ジェラルド・バトラーが犯罪スリラー映画で豪華共演 ─ マーティン・スコセッシ製作総指揮 注目の顔ぶれ ジェラルド・バトラーのステルス鬼ごっこ大作『カンダハル 突破せよ』は『マッドマックス羅生門』?敵も味方もキャラが濃い、リアルな荒野大脱走アクション PR「中東版『ボーダーライン』」と監督