『スター・ウォーズ』初の実写ドラマ「ザ・マンダロリアン」詳細が明らかに ─ イーストウッドや黒澤明の影響、『ジェダイの帰還』5年後舞台

米ディズニーが独自に開発準備中の映像配信サービス「Disney+」で配信予定の『スター・ウォーズ』初の実写TVドラマシリーズ「ザ・マンダロリアン(原題:The Mandalorian)」が、米シカゴで開催の「スター・ウォーズ・セレブレーション」でその詳細を明らかにした。会場では初の映像も上映され、物語の舞台が『エピソード6/ジェダイの帰還』(1983)の5年後であることも判明した。
新たな劇中画像が公開されたほか、米公式サイトのStar Wars.comでは詳しいレポートも掲載されている。
Fans got their first look at footage from the new live-action series, The Mandalorian, coming to Disney+ this fall: https://t.co/HbtR3DS3nu #StarWarsCelebration pic.twitter.com/NQwjGzD1zx
— Star Wars (@starwars) April 14, 2019
ドラマを手がけるのは、『アイアンマン』(2008)などの監督で、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)ではハッピー・ホーガン役としてもお馴染みのジョン・ファヴロー。第1話の監督は、アニメシリーズの『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』や『スター・ウォーズ 反乱者たち』などの『スター・ウォーズ』関連作品で実績豊かなデイブ・フィローニだ。「スター・ウォーズ・セレブレーション」のパネルにはファヴローとフィローニに加え、出演のペドロ・パスカル、ジーナ・カラーノ、カール・ウェザースが登場し、ドラマの詳細を紹介している。
『スター・ウォーズ』お馴染みの要素が登場
Check out these brand-new photos for #TheMandalorian, as debuted in today’s panel at #StarWarsCelebration! #DisneyPlus pic.twitter.com/D3kJVQpr4L
— Star Wars (@starwars) April 14, 2019
物語の主人公は、「ゲーム・オブ・スローンズ」や『キングスマン:ゴールデン・サークル』(2018)のペドロ・パスカルが演じる名もなきマンダロリアン。彼が乗り込む新しい宇宙船「レイザークレスト」は、往年の『スター・ウォーズ』に敬意を払い、CGでなく特撮で登場するという。製作にはVR絵コンテやゲーム・エンジン・ソフトウェア、ビデオ・ウォールなど最新鋭の技術が活躍したが、「『スター・ウォーズ』の核は、手作りで実物の感覚がが得られなくては」とジョン・ファヴロー。
物語に登場する新しい種族のエイリアンや惑星には「つながりと親しみを感じられる」ように努めたとのこと。ファンにはお馴染みの要素も多数あり、現地で上映された特別映像では、コワキアン・モンキー=リザード(ジャバ・ザ・ハットもペットに飼っていた甲高い笑い声のクリーチャー)が串焼きにされている様子や、冷酷な暗殺ドロイドのIGユニットが確認できたという。
また、米Deadlineのレポートによれば、上映された映像は帝国軍がカンティーナを焼き払う映像や、近接戦闘シーンがあったといい、その様を「暴力が支配する無法地帯」と表している。
ファン団体「第501軍団」夢の出演
撮影では、帝国軍のキャラクター・コスチュームを忠実に再現するファン団体「第501軍団」のメンバーがストーム・トルーパー役で招かれた。これは、シーンを完成させるために必要なストーム・トルーパーのアーマーが不足していたことから、ファヴローとフィローニが第501軍団に声をかけたそうだ。メンバーは撮影に非常に協力的で、フィローニは「彼らが(撮影から)帰る時には、アーマーは全て”劇中に登場した”ものになったわけです。すごくクールですよね」と語っている。
「ザ・マンダロリアン」出演者とキャラクター
— Star Wars (@starwars) April 14, 2019
名もなき主人公を演じるペドロ・パスカルは同役について、西部劇のヒーローや侍、クリント・イーストウッドからの影響を公言。ジョン・ファヴローは「宿題」として、黒澤明映画などが含まれたリストを渡したという。
— Star Wars (@starwars) April 14, 2019
ほかに登場するのは、『デッドプール』(2016)エンジェル・ダスト役などで知られる女性格闘家で女優のジーナ・カラーノが演じるカーラ・デューン(Cara Dune)。突撃銃を抱えた元ショック・トルーパーだ。
— Star Wars (@starwars) April 14, 2019
また、『ロッキー』シリーズのアポロ・クリード役や、『プレデター』(1987)ディロン役のカール・ウェザースがバウンティ・ハンターのギルドの長、グリーフ・カルガ(Greef Carga)として登場。極めて貴重な荷物の運び屋を探しているグリーフが、主人公のマンダロリアンに出会うということだ。ジーナとカールの2人はアクションシーンで自らスタントをこなしたという。
ドラマ「ザ・マンダロリアン(原題:The Mandalorian)」は、2019年11月12日に米リリース予定の映像配信サービス「Disney+」で配信予定。米公式サイトでは、本作が『スター・ウォーズ』史上初の実写ドラマシリーズであり、初めてアメリカ国内で撮影・製作されたという真新しさを強調している。なお現時点で、「Disney+」自体の日本展開予定が不明となっている。
▼「ザ・マンダロリアン」の記事
Source:Star Wars.com,Deadline