『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』観て人生変わった ─ 見どころ/好きなキャラ・シーン/推しポイント語る

I Can Do This All Day!アベンジャーズの精神的支柱、頼れるリーダーのキャプテン・アメリカ誕生を描いたマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)は、クリス・エヴァンスが演じたスティーブ・ロジャースのMCU実写デビュー作だ。
兵士として志願するも入隊できなかったスティーブ・ロジャースは、極秘実験を受けキャプテン・アメリカとして生まれ変わる。
キャップの不屈の精神はここから始まった。その後も時を超えて続く親友バッキー・バーンズとの友情の起こりや、『アベンジャーズ/エンドゲーム』で伏線が回収される恋人ペギー・カーターとの“約束”など、まさにMCUの原点を描く一作。第二次世界大戦時を舞台に、スリリングな戦争アクションが見られるのも評価したいポイントだ。
THE RIVERでは読者の皆さんに『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』の見どころ、好きなキャラ、好きなシーンについてや、初鑑賞時のエピソード、さらに未鑑賞の方へのおすすめコメントを尋ねた。「人生が変わった」というほど感動したファンも多いようだ。
Checkシリーズ:ここが好き!MCU
みんなに聞いた!映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』(2011)の見どころ、好きなキャラ、好きなシーン

まだ貧弱なスティーブが爆弾に覆いかぶさるところ。本作どころか、マーベル作品の中でも一番好きなシーンです。(MRK さん 女性 40代)
訓練中、度胸試しのために投げられた手榴弾に、身体ひとつで覆いかぶさるところ。
ロジャースの、自己犠牲をいとわない強さと優しさを1シーンで表している。何回見ても泣けてしまう。(ろん((☆)) さん 男性 30代)
ロジャースの、自己犠牲をいとわない強さと優しさを1シーンで表している。何回見ても泣けてしまう。(ろん((☆)) さん 男性 30代)
小さく非力な体なのに、手榴弾が投げ入れられた時真っ先に自分の体を投げ出し周りに逃げろと叫んだその姿。
一生推せると思わせてくれたし、実際一生推す!(たすく さん 40代)
一生推せると思わせてくれたし、実際一生推す!(たすく さん 40代)
体のせいでチャンスを与えてもらえないスティーブの苦悩に凄く共感しました。アースキン博士の「恵まれた人間は力への敬意や、弱い者への憐れみが無い」という言葉や、スティーブの「戦いたいのではなく、悪党を見過ごせない」という考えも好きです。(kh さん 男性 30代)

見どころは、アースキン博士との会話です。「出身は?」「ブルックリン」と後の『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』でセルフオマージュされているのもいいですし、「弱い者は力の価値を知っている。それに憐れみも」から「君は君のままでいてくれ。完璧な兵士でなくて良い。良き人間であってくれ」という言葉がキャプテンアメリカというヒーローを象徴する言葉になっているところが好きです。(LUTE さん 30代)
超人血清投与の前夜、博士からそのままの君でいてくれ、と言われるシーン。何が必要とされていたのかよく分かるし、感動する。(十番 さん 男性 30代)
キャップが実験前夜にアースキン博士と会話するシーンにキャプテン・アメリカの全てが詰まっているように感じる。
「強者は生まれつき力が強く力に敬意を払わない。だが弱者は力の価値を知っている。そして もう1つ、憐れみも」(ボン さん 男性 30代)
「強者は生まれつき力が強く力に敬意を払わない。だが弱者は力の価値を知っている。そして もう1つ、憐れみも」(ボン さん 男性 30代)

私はバッキー・バーンズが大好きなんですが、バッキーが捕まって自白剤を打たれてからキャップが助けに来るシーンが大好きです。ヘロヘロになっておかしなことを言ってるバッキーが可愛いんです。
キャップが70年の眠りから発見されるシーンを初めて見た時のワクワク感は、今でも思い出せます。(かえる さん 女性 20代)
キャップが70年の眠りから発見されるシーンを初めて見た時のワクワク感は、今でも思い出せます。(かえる さん 女性 20代)
好きなシーンはスティーブの「置いていけ」にバッキーが「お前を置いていけない」って答えた所です。バッキーが好きだからです。(幸田 さん 女性 10代)
スティーブがバッキーに「キャプテン・アメリカについてくるか?」と聞き、バッキーが「俺がついていくのは弱いくせに逃げないもやし野郎だけだ」と答える酒場のシーンです。
この言葉がスティーブのキャプテン・アメリカとしての姿勢を作ったと思うし、僻むことなくそれまでと同じようにスティーブを認めているバッキーの人間性や2人の関係を表していて特に好きです。 (みなと さん 女性 30代)
この言葉がスティーブのキャプテン・アメリカとしての姿勢を作ったと思うし、僻むことなくそれまでと同じようにスティーブを認めているバッキーの人間性や2人の関係を表していて特に好きです。 (みなと さん 女性 30代)
“精鋭部隊”を募るシーン。「一つだけ条件がある」「おかわりを頼む」、「俺がついて行く男は一人。弱いくせに逃げない、モヤシ野郎だ」。ストレートに「イエス」と言わない、洋画のこういう言い回しが大好物です。(怪人同盟 さん 男性 30代)
バッキーが兵士として戦地に赴くときに、「帰還するまでバカはするな」とスティーブに言ったら「お前抜きじゃできない」と返されるところ。(明石 さん 女性 10代)
バッキーほか多くの米兵が囚われた収容所へ、ありあわせの装備で単身突入する場面。ヒーローはコスチュームではなく、何をするかでヒーロー足り得るということを表現しているところ。(Thermidor さん 男性 30代)

色男を具現化したようなバッキーと、ヒョロガリでちょっとオタクぽいスティーブがなんで友達になったんだろう?とキャラの内面を想像しながら。
ペギーの強さ美しさにスティーブが惹かれてくのに共感しながら。(成田屋 さん 男性 40代)
ペギーの強さ美しさにスティーブが惹かれてくのに共感しながら。(成田屋 さん 男性 40代)
当時のキャプテンのコミックが扱われていた様子を表現しているシーンが多く、第二次世界大戦時に実際にキャプテンのコミックが慰安目的のために配られていた事や、コミックのラストに国債の広告が付いていた事を、劇中では国債を売るマスコットやショーをして全国を回る様子で表していたりするところがとても面白いところだと思います。
(さくらいんじ さん 男性 30代)
(さくらいんじ さん 男性 30代)

チャンスは人生でそう簡単に現れない、なんなら大きいチャンスは人生で一回あるかわからない。でもスティーブロジャースは自分でチャンスを作り出し、掴み取った。
誠実に、真っ直ぐに。自分のことは二の次、誰かのために自分の信念のために諦めない心と行動力を持っていたからこそ得ることのできた血清による最強の肉体。
彼のスーパーパワーは血清によって得た最強の肉体ではなく、誰かを想い自分を犠牲にでき、時には周りの反応をかえりみず厳しい言葉をかけることのできる心だと思います。
この映画の見どころはスティーブ・ロジャースの魅力的な人間性じゃないでしょうか!(おむすび さん 男性 20代)
誠実に、真っ直ぐに。自分のことは二の次、誰かのために自分の信念のために諦めない心と行動力を持っていたからこそ得ることのできた血清による最強の肉体。
彼のスーパーパワーは血清によって得た最強の肉体ではなく、誰かを想い自分を犠牲にでき、時には周りの反応をかえりみず厳しい言葉をかけることのできる心だと思います。
この映画の見どころはスティーブ・ロジャースの魅力的な人間性じゃないでしょうか!(おむすび さん 男性 20代)
キャプテンアメリカが アイコンとなってPRのショーをするシーン。星条旗モチーフの衣装を着たダンサーのお姉さん達は『アイアンマン2』冒頭のスタークエキスポでアイアンマン風衣装で踊るダンサーさんを彷彿とさせる 密かな匂わせだと思ってます!(ピザ さん 女性 20代)

キャプテンがペギーとスタークの会話のフォンデュを勘違いしてるシーン(にっく さん 男性 30代)
ヒーローたる素質を持ちながら体格に恵まれなかったスティーブがキャプテンアメリカとして成長する過程も大好きなんですが、とにかくヒロインのペギーがかっこいい! さん 男性の多い戦場で統率力を発揮する精神的・身体的強さだけではなくスティーブのミューズになるくらいの心の美しさと暖かさも持っていて、どんな人でも尊敬に値する人物だと思います。スティーブが最強の肉体を手に入れたときにちらっと見える可愛らしさも大好きです。(さやま さん 女性 20代)
ペギーが何よりかっこいい!!!MCUの中でも最推しです♡
男社会の中でも地に足つけて戦うペギー。
登場シーンから魅力が溢れてているし、スティーブの盾を選ぶシーンの嫉妬の仕方にも痺れるし、美しいし、ラストシーンの気丈に振る舞うあの感じもめちゃくちゃ泣ける。。
私もあんな女性になりたいです!(ゆうり さん 女性 20代)
男社会の中でも地に足つけて戦うペギー。
登場シーンから魅力が溢れてているし、スティーブの盾を選ぶシーンの嫉妬の仕方にも痺れるし、美しいし、ラストシーンの気丈に振る舞うあの感じもめちゃくちゃ泣ける。。
私もあんな女性になりたいです!(ゆうり さん 女性 20代)
本作から『アベンジャーズ/エンドゲーム』に至るまで、キャプテンにはいくつものスーツがありますが、私は今作のスーツが1番好きです!!戦時中の軍服を思わせるような分厚いベルトやグローブ、耳まで覆い隠すヘルメットのデザイン、そして何よりそれが似合うクリス・エヴァンスが最高です。(Seira さん 10代)

超人として覚醒したキャプテン。その直後、初めてその身体能力を試される場面が「銃撃犯の車を裸足で追う」ですよ。ぶ厚くなった自身の体にまだ慣れていない様子で、たわわな筋肉を揺らしながら駆ける姿が見られるのは、アクション映画の喜びに満ちていると思います。(あかぎツネミ さん 男性 30代)

超人成り立てで体のバランス取れずにショーウィンドウに突っ込むとこ。
最初の盾はタクシーのドア。
ペギーに撃たれてビビってるとこ。
常に胸ぐらつかまれてキスされてるとこ。(たらてら さん 女性 50代)
最初の盾はタクシーのドア。
ペギーに撃たれてビビってるとこ。
常に胸ぐらつかまれてキスされてるとこ。(たらてら さん 女性 50代)

もう会えないと分かってもダンスの約束をして氷漬けになり、復活した後も約束を果たそうとするキャップに惚れる(おぐらん さん 男性 10代)
“I have a date”の遠い目。(スー さん 男性 50代)
個人的にラストの「デートの約束が…」っていう何とも言えないセリフがずっと印象に残ってる(ネギラーメン貴宏 さん 男性 30代)
ただでさえ印象的なラストが、『アベンジャーズ:エンドゲーム』鑑賞後にはさらに味わい深くなる点です!(hato さん 男性 20代)

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』みんなの初鑑賞エピソード
公開当時は見れなかったのですが、メンタルを崩して休職中の、どん底時代に見ました。
もやしだったスティーブが、何度も立ち上がり、人のためにもがく姿を見て、自分も頑張ろうと勇気をもらった。文字通り人生を変えられた映画です。ありがとうキャプテン。(ろん((☆)) さん 男性 30代)
もやしだったスティーブが、何度も立ち上がり、人のためにもがく姿を見て、自分も頑張ろうと勇気をもらった。文字通り人生を変えられた映画です。ありがとうキャプテン。(ろん((☆)) さん 男性 30代)
推す…と思いました。(MRK さん 女性 40代)
バッキーがひたすらかっこいい クリスエヴァンスのアクションが素敵 マーベル映画って銃とか結構使うんだ の3つが頭をぐるぐるしていました(えり さん 女性 20代)
バッキーの軍服姿をみてかっこよ過ぎて時が止まったと感じたこと(バッキーだいすき、お願いお嫁さんにして さん 女性 20代)
とにかくバッキーの軍服姿がかっこよくて毎回見るたび悶ます(anthony さん 女性 40代)

先に『アイアンマン』を観て、『シビルウォー』も観ていたので、正直バッキーに拘るキャップに感情移入できてなかったけど、この映画を観て考えが変わった。(KM さん 男性 30代)
私は、最初『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』からMARVELへどっぷりだったんですが、そこからキャプテンアメリカの正義感や、人を大切にする真っ直ぐさに惹かれ、『ファースト・アベンジャー』に出会いました。
その時はバッキーもペギーもあまり意識せず見てたのですが、何回も見ているうちにここのシーンはこうだったのか!!と気づきがあったりと見ててすごく楽しかったし面白かったです。(ぎさわ さん 女性 20代)
その時はバッキーもペギーもあまり意識せず見てたのですが、何回も見ているうちにここのシーンはこうだったのか!!と気づきがあったりと見ててすごく楽しかったし面白かったです。(ぎさわ さん 女性 20代)
元々クリス・エヴァンスのファンだったので、チャラい青年役が多かったクリスがあのキャップを演じることが本当に驚きでした(kh さん 男性 30代)
観終わった後、赤リップを探してペギーみたいになれるメイクを研究しました笑(ゆうり さん 女性 20代)

名前からして「アメリカ」が入っているので、過剰に自国を持ち上げるアメリカ万歳映画になってたりしないだろうか・・・などと始めは少し不安に思っていたが、いざ観に行ったら真っ当にヒーロー映画していて純粋に楽しめた。
最後にアベンジャーズの予告映像も流れて、いよいよアッセンブルの時だと酷く興奮したのも懐かしい。(ボン さん 男性 30代)
最後にアベンジャーズの予告映像も流れて、いよいよアッセンブルの時だと酷く興奮したのも懐かしい。(ボン さん 男性 30代)
トミー・リー・ジョーンズの登場場面が思ってたより長いというか多いのが意外だった。(十番 さん 男性 30代)
第一回東京コミコン当時、超人血清を投与する前のスティーブ・ロジャースのコスプレをしました。1人で参加だったのですが、集合写真があるという事で参加させてもらいました。その集合写真の小休憩の時にグレネードのシーンをドッキリでやってみました。皆クスッと笑って下さると思ったのですが、感動したと長い拍手を下さって、同じ気持ちの人達が沢山いるだなと僕も感動してしました。それから僕の人生は変わりました。本当に楽しい映画人生を送っています。それも全部スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカのお陰です。そして今でも皆さんは大切な友達です。(さくらいんじ さん 男性 30代)
キャップのその強く正しく美しい姿に衝撃を受け、それからMCUで1番好きなのはキャプテンアメリカになりました。クリエヴァありがとう!(孵化 さん 女性 30代)
現代人の感覚だと少しダサい印象を受ける原作版キャプテン・アメリカのコスチュームを、実写映画に耐えるようリファインした衣装スタッフのセンスとそれを完璧に着こなしたクリス・エヴァンスのハンサムさに脱帽した。(Thermidor さん 男性 30代)
劇場で見たのですが、観客が少なくもっと人気になれば良いのにと思いました(ゆう さん 男性 30代)
いまや思い出す事すら困難ですが、当時まだキャプテン・アメリカというキャラクターは、私含めほとんど誰にも知られていませんでした。『アイアンマン』が面白かったから、本当はアイアンマンの活躍が見たいんだけど、一応ね…くらいのテンションで鑑賞したことを覚えています。(あかぎツネミ さん 男性 30代)
当時はMCUを映画館で見てなかったので『アベンジャーズ』に合わせて、急いで『アイアンマン』からDVDを買い揃えました。キャプテン・アメリカはその最後の1本でした。関連作を1本観るごとにパズルのピースがはまっていって、この作品の最後のフューリーの登場で「あー!遂に始まる!」と思いました。(怪人同盟 さん 男性 30代)

恥ずかしながらキャプテンアメリカというヒーローを知らないで観たので、はじめは保守的なヒーローが出てくるんだろうと思っていましたし、実際観終わったあともそこまでこの作品を面白いとは思いませんでした。しかし、三部作を通して観ていくうちに、キャプテンアメリカというヒーローを構成するすべてがこのファーストアベンジャーに詰まっているなということに気付き、それから大好きな作品のひとつになりました。(LUTE さん 30代)
亡くなった母と一緒に観たのを今でも憶えています。主演のクリス・エヴァンスのことを「すごく品があって役に合ってるね」と言っていたのが印象的でした。(Primal Rage さん 男性 30代)

まだ『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』を観たことがない方へ
ヒーロー作品見たことがないっていう女の人に特におすすめ!ラブストーリーもあり、友情もあり、なによりキャプテンアメリカも親友のバッキーもイケメンすぎる!!バッキーの軍服姿に惚れない女の子はいないでしょ!ってくらいかっこいい!何度も恋してしまう!そしてキャプテンももちろんかっこいい!アクションも、友情を貫くところも。でもペギーとの恋は少し残念な面も見えるのが可愛い。(バッキーだいすき、お願いお嫁さんにして さん 女性 20代)
クリス・エヴァンスの筋肉を見て………
キャップの勇姿を見て…………
軍服を誰よりもかっこよく着こなしてしまうバッキーことセバスタを見て………(かえる さん 女性 20代)
キャップの勇姿を見て…………
軍服を誰よりもかっこよく着こなしてしまうバッキーことセバスタを見て………(かえる さん 女性 20代)

原作当時のプロパガンダなど難しい政治背景をエンタメとして見事に昇華しているのを楽しみつつ、どんどんキャップが好きになっていく映画です。(たけ さん 男性 30代)
MCUを観るかどうかよりこの映画をとにかく見てほしい(あなご さん 男性 20代)
エモい友情話がメインだから是非観て!(おこめ さん 女性 40代)
スティーブロジャースが第二次世界大戦中のアメリカを背負ってキャプテンアメリカになるお話。正義感溢れる彼の戦闘シーンはもちろん、親友との掛け合いや初々しい恋愛にも注目して観てほしい!(明石 さん 女性 10代)
とんでもない大恋愛映画です。
戦闘シーンや、軍のシーンが目立つ『ファースト・アベンジャー』ですが、その反面、スティーブとペギーとの出会いがこれからに深く繋がってゆくのと、この恋愛下手なスティーブが密かに恋心を寄せるところも魅力です。
そしてバッキーとの友情も信頼する友人として最後まで戦うシーンはほんとに涙無しでは見れません!!!(ぎさわ さん 女性 20代)
戦闘シーンや、軍のシーンが目立つ『ファースト・アベンジャー』ですが、その反面、スティーブとペギーとの出会いがこれからに深く繋がってゆくのと、この恋愛下手なスティーブが密かに恋心を寄せるところも魅力です。
そしてバッキーとの友情も信頼する友人として最後まで戦うシーンはほんとに涙無しでは見れません!!!(ぎさわ さん 女性 20代)
全ての始まり、これを見るとエンドゲームの感動がひとしお(孵化 さん 女性 30代)
アクション映画でもあり、戦争映画でもあり、歴史ものでもあり、ラブロマンスでもあり、友情ものでもあり、みんなそれぞれどこかに刺さる要素があるはず!マーベルを知らなくても十分楽しめる!(さやま さん 女性 20代)
騙されたと思って1回見てほしい…!アクション、恋愛、感動全て詰まってます!(nonpower さん 女性 20代)
世界大戦時のアクションを見たいならこの作品がおすすめで、なかでも盾を使ったバトルは瞬きできないぐらい迫力があるから見てみて(さくsaku2 さん 男性 10代)
ヒーロー映画として、戦争映画として最高傑作!MCU見始めるなら『アイアンマン』からと多くの人は言うけど、私は今作から見るのを勧めてしまいます!!(Seira さん 10代)
最初はダサいコスチュームで頭かかえるけど、フォンデュを隠語だと思ってるかわいい青年がヒーローになっていく様を見守って。最後はとても切ない。このオリジンを見ればその後のシリーズ感動間違いなし。(たらてら さん 女性 50代)
男の友情やロマンスが好きな人にはオススメ。キャラクターの人間模様に興味を惹かれたなら、是非とも続編の『ウィンター・ソルジャー』『シビル・ウォー』を観てほしい!(私もアイアンマンだ さん 男性 20代)
ラストシーンが泣けるから観ろ。(スー さん 男性 50代)
※ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!

映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』はディズニープラスで配信中。
Checkシリーズ:ここが好き!MCU
▼ I Can Do This All Day
キャプテン・アメリカ役の候補だった俳優5名が一挙判明 ─「ザ・ボーイズ」俳優2人、『トロン:レガシー』主演、ジョン・クラシンスキーまで 錚々たる面々 クリス・エヴァンス、キャプテン・アメリカ就任の重荷はロバート・ダウニー・Jr.のおかげで感じなかった 当時を振り返る クリス・エヴァンス、タランティーノのマーベル批判に「彼は正しい」と同意 ─ ケヴィン・ファイギは「言い聞かせているだけ」と真意汲み取る 「真ん中を取ってはいけない」 クリス・エヴァンス、マーベル復帰について「絶対にないとは言わない」「だけどすぐじゃない」 考えに変化? 『キャプテン・アメリカ』ハリソン・フォード現場での「凄み」アンソニー・マッキー語る ─ 『ウィンター・ソルジャー』から一周した所感も やっぱり緊張したそう
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』出演者・スタッフ
キャラクター名 | キャスト |
スティーブ・ロジャース / キャプテン・アメリカ | クリス・エヴァンス |
マーガレット・エリザベス・“ペギー”・カーター | ヘイリー・アトウェル |
ジェームズ・ブキャナン・“バッキー”・バーンズ | セバスチャン・スタン |
チェスター・フィリップス | トミー・リー・ジョーンズ |
ヨハン・シュミット / レッドスカル | ヒューゴ・ウィーヴィング |
ハワード・スターク | ドミニク・クーパー |
アーニム・ゾラ | トビー・ジョーンズ |
ティモシー・“ダム・ダム”・デューガン | ニール・マクドノー |
ゲイブ・ジョーンズ | デレク・ルーク |
ジャック・デルニエ | ブルーノ・リッチ |
ジェームズ・モントゴメリー・ファルスワース | JJ・フィールド |
ジム・モリタ | ケネス・チョイ |
ハインツ・クルーガー |
リチャード・アーミティッジ
|
ギルモア・ホッジ | レックス・シャープネル |
ブラント | マイケル・ブランドン |
タワー・キーパー | デイビッド・ブラッドリー |
プライベート・ロレイン | ナタリー・ドーマー |
コニー |
ジェナ・ルイーズ・コールマン
|
エイブラハム・アースキン | スタンリー・トゥッチ |
ニック・フューリー | サミュエル・L・ジャクソン |
監督 | ジョー・ジョンストン |
脚本 | クリストファー・マルクス スティーヴン・マクフィーリー |
製作 | ケヴィン・ファイギ |
製作総指揮 | ルイス・デスポジート アラン・ファイン ナイジェル・ゴステロー スタン・リー デヴィッド・メイゼル |
音楽 | アラン・シルヴェストリ |
撮影 | シェリー・ジョンソン |
編集 | ジェフリー・フォード ロバート・ダルヴァ |