『東京コミコン2022』メタバース攻略 ─ イベント連動アプリのストーリーと開発秘話

コミコン・コイン収集テクニック
アクセスしたユーザーは、エリア内にコインが散らばっていることに気付くだろう。収集すると『東京コミコン2022』リアル会場内にてノベルティと交換できるものだ。来日セレブのサイン色紙が手に入る抽選応募権もある。
実はこの「コミコン・コイン」収集には攻略法があると、開発担当者はTHE RIVERにだけにこっそり教えてくれた。
「通常の黄色いコインは1枚200コインで、赤コインは1,000コインゲットできます。マップ上のコインの数には上限があり、拾ったコインはマップから消えますが、24時間で復活します。
オリジナルグッズ(缶バッジ、シール)は2,000コイン、サイン色紙抽選券は10,000コインで引き換えられます。全てを入手するためには数日間ログインしてコインを集める必要があるのですが、急いで集めたい方はマップ内を移動するドローンを狙ってみてください。ドローンの運ぶコインは10コイン分と少量ですが、無限に出現するので、頑張れば一日で多くのコインをゲットできます。飛行するドローンの下でジャンプすれば獲得できますよ。」
交換チケットは、メタバース内メイン広場の「チケット交換所」で入手できる。獲得したものは右上メニュー内「アイテムリスト」から呼び出せるので、シリアルナンバーが表示されたアプリ画面またはスクリーンショットをリアル会場内メタバースブース(A-001)で提示しよう。
会場に来られない方も「ライブエリア」に集まろう
会場に来られない方にぜひ注目いただきたいのは、エリア奥からアクセスできる「ライブエリア」。『東京コミコン2022』のメインステージの生配信を、他のユーザーたちと共に臨場感たっぷりに楽しむことができる。
会期中は『東京コミコン』公式YouTube上でも一部ステージのライブ中継が行われるが、中継されるイベントの数はこちらのメタバースの方が多いそう。『東京コミコン』の醍醐味といえば、豪華セレブの登場や初出し情報などが繰り広げられるステージのライブ感だ。タイムスケジュールを確認しながら、目当てのステージを楽しんでリアルなコミコン気分を味わおう。
アプリ内では他のユーザーとコミュニケーションをとったり、友人とグループを作成することも可能だ。「メタバースコミコンを通じて、ポップカルチャーのコミュニティ活性化に繋がれば嬉しいです」と開発担当者は想いを話す。「これからもNFTやWeb3.0関連などのテクノロジーも活用しながらメタバースならではの企画を展開できればと思います。ぜひインストールしてみてください」。