『パシフィック・リム』のアトラクションがインドネシアで登場へ ─ 搭乗時間20分、イェーガーと共に怪獣と戦え

巨大ロボットと怪獣の戦いという夢とロマンの詰まった映画『パシフィック・リム』シリーズはまるでアトラクションに乗ったような映画だったが、本当にアトラクションが登場する。しかもライドの搭乗時間はおよそ20分だとか。
『パシフィック・リム』を愛する世界中の少年少女の夢を乗せたライドが発進するのは、インドネシアはジャカルタの屋内型テーマパーク、Trans Studio Cibuburだ。新たに登場する『パシフィック・リム:シャッタードーム・ストライク(原題:Pacific Rim: Shatterdome Strike)』は、映画に基づいた「画期的なメガ・ダーク・ライド」になるという。英Entertainment WeeklyやInPark Magazineが詳しく伝えている。
「没入型シアター・ダーク・ライド」と表されるこの次世代型アトラクションで、ゲストはPPDC(環太平洋防衛軍)のイェーガー(マーク7)、STORM GARUDAと共に、実に20分近くかけて4つのセクションを進み、新登場の3種の怪獣と対峙する。3D映像や特殊効果、そして最先端のライドがシームレスに融合された巨大なライド体験が楽しめる。
もちろん製作はLegendary Entertainmentとの共同だ。新しいストーリー要素やテクノロジー、クリーチャーが登場し、これらは『パシフィック・リム』の正史に適応されるという。
「驚きの仕掛け」も待っているそうで、この企画を手掛けたLegacy Entertainmentのエリック・カーネギー氏は「業界屈指のユニークな体験がお楽しみ頂けます。テーマパークのお客様がこれまでにどんな体験をしていようとも、『パシフィック・リム:シャッタードーム・ストライク』には驚かされるはずですよ」と自信満々だ。
現時点でこのアトラクションのオープン日などは未発表。テーマパークの公式サイトには、(妙にチープな)ビジュアルも掲載されている。また、英Entertainment Weeklyではアトラクションのコンセプト・アートもいつか確認することができる。
▼ パシリムの記事
デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 降板の背景も語られる 『パシフィック・リム』公開10周年企画が準備中?ギレルモ・デル・トロ監督が明かす もう10年 ギレルモ・デル・トロ、『パシフィック・リム:アップライジング』自身の構想案を明かす ─「プリカーサーは数千年後の人類」 観たかった 『パシフィック・リム』が『ゴジラ VS コング』とのクロスオーバーに乗り気 ─ デル・トロ監督、第3作への続投は否定 実現したらすごい 『パシフィック・リム』アニメ版、Netflixで2021年春配信 ─ メカと魔法の戦国時代「Yasuke」、フィリピン発の超常現象アクション「異界探偵トレセ」も どれも注目
Source:EW,InPark Magazine