『スパイダーマン:スパイダーバース』新次元音響「ドルビーアトモス」上映決定 ─ 音が変われば映画は変わる、スパイダーバースを全身で体感せよ

第91回アカデミー賞で長編アニメーションを受賞するなど数々の賞に輝き、“スパイダーマン映画史上最高傑作”と絶賛される映画『スパイダーマン:スパイダーバース』が、2019年3月8日(金)に全国公開される。
このたび、本作がTOHOシネマズ 日比谷ほか全国16の劇場にてドルビーアトモス(2D 字幕・吹替)で上映されることが決定。T・ジョイ博多では「Dolby Cinema™(ドルビーシネマ)」(3D 字幕)での上映も実施される。革新的音響環境で、より深く『スパイダーバース』の世界を体感できるチャンスだ。すでにIMAX®先行上映で楽しんだという方も、音が変われば映画体験はまるごと変わるもの。音響効果の奥深さをたっぷりと味わってほしい。
ドルビーアトモスで「スパイダーバース」へダイブ!
「ドルビーアトモス」とは、映画音響にとって重要な概念である“音声オブジェクト”と“天井スピーカー”を導入することで、力強く、また移動するオーディオを実現した立体音響システム。『スパイダーマン:スパイダーバース』は圧倒的な映像表現のみならず、新しい音響効果が作品全体に散りばめられているのも大きなポイントとなっている。
劇中では音楽もきわめて重要な役割を果たしており、ダニエル・ペンバートン作曲によるエネルギッシュなスコアのほかにも、サウンドトラックにはポスト・マローン×スウェイ・リーによる大ヒット曲「サンフラワー(Sunflower)」をはじめ、ヒップホップやポップス、ロックス、ラテン音楽といった各界の重要アーティストによる楽曲を多数収録。映像と音楽が、あらゆる面できちんと結びついている一作なのだ。
日本語吹替版で音響監督を務めたのは、数々のアニメ作品を手がけ、日本を代表する存在である岩浪美和氏。音響を最大限ベストな形で活かすべく「ドルビーアトモス」での上映を提案し、このたび実現に至っている。上映決定にあたって、岩浪氏は「鑑賞から体験へ!」と銘打ち、「空間も時空さえも自在に飛び回るスパイダーマン。映画館中を音が駆け巡る新次元の超立体音響、ドルビーアトモスとベストマッチです。これは今までの映画鑑賞ではありません。あなたがスパイダーマンを“体験”できるのです」とのコメントを寄せた。
『スパイダーマン:スパイダーバース』ドルビーアトモス/ドルビーシネマ 上映劇場一覧
全国の実施劇場は、下記および『スパイダーマン:スパイダーバース』公式サイト内「劇場情報」をご覧ください。
ドルビーアトモス上映劇場
- TOHOシネマズ日比谷
- TOHOシネマズ六本木ヒルズ
- TOHOシネマズ新宿
- イオンシネマ京都桂川
- ミッドランド スクエア シネマ
- イオンシネマ名古屋茶屋
- TOHOシネマズららぽーと富士見
- イオンシネマ幕張新都心
- TOHOシネマズららぽーと船橋
- TOHOシネマズ柏
- TOHOシネマズくずはモール
- アースシネマズ姫路
- イオンシネマ和歌山
- イオンシネマ岡山
- TOHOシネマズ赤池
- TOHOシネマズアミュプラザおおいた
ドルビーシネマ上映劇場
- T・ジョイ博多
Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、Dolby Cinema およびダブル D 記号はドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。
『スパイダーマン:スパイダーバース』
ニューヨーク、ブルックリン。頭脳明晰で名門私立校に通う中学生マイルズ・モラレスは、スパイダーマンではあるが、いまだにその力をうまくコントロールでき来ずにいた。そんなある日、何者かによって時空が歪められる大事故が起こる。天地を揺るがす激しい衝撃により、歪められた時空から集まってきたのは、全く異なる次元=ユニバースで活躍する“スパイダーマンたち”だった――。
製作総指揮は『LEGO(R) ムービー』(2014)のフィル・ロード&クリス・ミラー。監督は『リトルプリンス 星の王子さまと私』(2015)脚本のボブ・パーシケッティ、『22ジャンプ・ストリート』(2014)脚本のロドニー・ロスマン、『ガーディアンズ 伝説の勇者たち』(2012)のピーター・ラムジーが務めた。
なお「驚くべき完成度」と評判の日本語吹替版には、マイルズ・モラレス役に小野賢章、ピーター・パーカー役に宮野真守、スパイダー・グウェン役に悠木碧という人気・実力ともに申し分ない3人を起用。スパイダーマン・ノワール役に大塚明夫、スパイダー・ハム役に吉野裕行、ペニー・パーカー役に高橋季依、キングピン役に玄田哲章といった顔ぶれが集まった。音響監督は日本を代表する存在である岩浪美和、主題歌はTK from 凛として時雨が担当している。
映画『スパイダーマン:スパイダーバース』は2019年3月8日(金)全国ロードショー。
『スパイダーマン:スパイダーバース』公式サイト:http://www.spider-verse.jp/
『スパイダーマン:スパイダーバース』の記事
【ネタバレ】『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』貴重なコンセプトアートが米公開 ─ マイルス、グウェン、ミゲルほか じっくりご覧ください 【ネタバレ】『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』幻のポストクレジットシーンが判明 理由に納得 【ネタバレ】『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』カメオ解説 ─ 公開直前に急遽追加、別ユニバースとつながる? 気になるサプライズ 『スパイダーバース』制作、AIを活用する予定なし ─ 「AIはあくまで既存の素材を模倣しているだけだ」 「観客のためにならない」 『スパイダーマン』トム・ホランド、マイルス・モラレス実写化を大歓迎「紹介できたら光栄」 世代交代が描かれるかも?