会員登録

Search

『ジャスティス・リーグ』スナイダー・カット、コミックで継続の可能性 ─ ザック・スナイダー監督、DC映画の新計画には関与せず

ジャスティス・リーグ
© JUSTICE LEAGUE and all related characters and elements are trademarks of and © DC Comics. © 2017 Warner Bros. Entertainment Inc. and RatPac-Dune Entertainment LLC. All rights reserved.

DC映画『ジャスティス・リーグ』(2017)をザック・スナイダー監督が本来のビジョンで蘇らせる、通称“スナイダー・カット”こと「ザック・スナイダーズ・ジャスティス・リーグ(原題:Zack Snyder’s Justice League)」の物語がコミックで継続される可能性が浮上してきた。

『マン・オブ・スティール』(2013)『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』(2016)を手がけ、DC映画の立ち上げに携わったザックだが、米The New York Timesによると、現時点ではスナイダー・カットへの関与を除き、DC映画の新たな計画には関与していないとのこと。スナイダー・カットは今後の映画に繋がるものではなく、物語としては「行き止まり」になるという。

ただしザック自身は、ポッドキャスト「The Film Junkee」にて、自身のアイデアをさらに展開させる意思を示している。DCコミックスのチーフ・クリエイティブ・オフィサーであるジム・リーと面会し、「いずれ、この物語を終えるために」コミックをやりたいという話し合いを始めたというのだ。

「ダークサイドによって世界が滅びた後の世界で、残された寄せ集めの集団が立ち上がるという物語をコミックでやりたいんです。その中で、ジョーカーがロビンを殺した背景も描きたい。なんらかの形でジョーカーはマザーボックスを盗んだことに関係しているし、コズミック・トレッドミル(編注:タイムトラベル装置)を生み出しています。サイボーグが過去に戻る方法を考え出し、ブルース(・ウェイン/バットマン)に警告するのだと僕は考えていました。そこではいろんな問題が起きるし、ブルースはロビンの死に再び直面する。面白いコミックになると思うんです。」

ザックは『ジャスティス・リーグ』の本撮影終了後に降板し、劇場公開版はジョス・ウェドンによる再撮影・再編集を経て完成した。同作はザックの構想とは大幅に異なるもので、スナイダー・カットは新たに7,000万ドルを投じての再創作を実施。追加撮影も行われ、『スーサイド・スクワッド』(2016)からジャレット・レト演じるジョーカーも登場する。今回のコメントは、スナイダー・カットにおけるジョーカーの役回りのヒントだと言えるかもしれない。

もっともザックは、スナイダー・カットを継承するコミックについて「すぐには実現しないと思います。まだ何も決まっていないので」とも述べている。しかし、スナイダー・カットについて「独自の道を行く」「DCシネマティック・ユニバースの連続性からは切り離されている」と述べ、続編の実現には期待していないと語っていたザックにとって、これは大きな希望となりうる。朗報に期待しよう。

あわせて読みたい

Source: The New York Times, The Film Junkee

Writer

アバター画像
稲垣 貴俊Takatoshi Inagaki

「わかりやすいことはそのまま、わかりづらいことはほんの少しだけわかりやすく」を信条に、主に海外映画・ドラマについて執筆しています。THE RIVERほかウェブ媒体、劇場用プログラム、雑誌などに寄稿。国内の舞台にも携わっています。お問い合わせは inagaki@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly