会員登録

Search

【ネタバレ解説】『TENET テネット』の意味、SATOR式でセイター、アレポ、オペラ、ロータス考察

TENET テネット SATOR式 回文
© 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.

クリストファー・ノーラン監督作『TENET テネット』(2020)は、考察意欲を掻き立てる一作だ。なにせ、一度観ただけではほとんどの人がその全容を正確に理解しきれない。あれはああいうことだったのか、でもあそこはどういうことなんだと、鑑賞後に色々と考えているうちに、ついもう一度観たくなってしまう奥深き一作だ(筆者も早速2度目の鑑賞に出かけたが、一度全体像を把握してからの再鑑賞はより楽しめたと実感)。

『TENET テネット』を読み解く上でチェックしておきたいのが、SATOR式と呼ばれるラテン語の回文。「SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS」というもので、意味は「農夫のアレポ氏は馬鋤きを曳いて仕事をする」というものだ。

もともと、この回文自体に特に意味はないのだろう。日本語の回文だって、「竹やぶ焼けた」とか「ダンスが済んだ」に何か深い意味があるかと言われると、そんなことはない。ただの言葉遊びだ(「世の中ね、顔かお金かなのよ」という回文は何とも言えないが)。

しかし『TENET テネット』では、この回文が妙に興味深い意味を帯びてくる。実はこのSATOR式は“逆行”して読んでも同文になるのはもちろんのこと、四角形に組むと、左上から読んでも右下から読んでも、右に読んでも左に読んでも、すべて「SATOR AREPO TENET OPERA ROTAS」になってしまう完璧な回文なのだ。

TENET テネット
© 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved

それも、映画を観ればSATOR(セイター)アレポ(AREPO)オペラ(OPERA)ロータス(ROTAS)の各単語にピンとくるはず。ここでは、映画に登場したそれぞれのキーワードの意味合いや役割を復習しながら、簡単に考察してみよう。

この記事には、『TENET テネット』のネタバレが含まれています。

セイター(SATOR)の意味

TENET テネット
© 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved

意味: 種をまく人、耕作者、創設者、先祖、農園主

ケネス・ブラナーが演じたセイターは、この映画におけるヴィランとして登場。ロシアの大富豪にして武器商人。現在と未来のブローカーとして暗躍する。地図にない街スタルスク12の出身で、爆発事故によって放棄された街からプルトニウムを探す仕事をしていた。危険な日々の中で、セイターは地中からタイムカプセルを発見する。その「契約書」には自分の名前が刻まれていて……。

考察:“種をまく人”セイターは未来からの命を受け、時間の終焉を招くアルゴリズム起動を目論んでいた。現代において、この企みを始めた(創設者、先祖)存在こそがセイターだ。

アレポ(AREPO)の意味

意味:人名

姿は登場せず、名前のみが語られる存在。フルネームはトマス・アレポ。画家で、ゴヤの贋作を作っている。セイターは妻キャットの支配を示すため、アレポが描いた贋作を高額で落札した。

テネット(TENET)の意味

意味:持つ、維持する、含む、所有する、保存する

映画のタイトルであり、名もなき男が挑んだ壮大な作戦のコードネームだ。英語では「主義」や「信条」の意味があり、劇中字幕では「主義」と訳された。

考察:SATOR式では、SATOR、AREPO、OPERA、ROTAS、全ての単語に「TENET」がかかっている。
最終決戦の“時間挟撃作戦”の時間は10分間だったが、“TENET”の単語自体、順に読んでも逆に読んでも“TEN(10)”。

オペラ(OPERA)の意味

TENET テネット
© 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

意味:働く、労働、気にかける、助ける

オペラは映画の冒頭、テロの舞台として登場。名もなき男が初めて逆行する弾丸を目撃する場所でもあり、『TENET テネット』の起点と言える。

考察:名もなき男がセイターを誘い出した言葉は「オペラに興味はあるか?」だ。

ロータス(ROTAS)の意味

TENET テネット
© 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

意味:車輪、回転(rotate)

劇中では「ロータス社」として登場。オスロ空港に設けられた、絵画や古美術品など希少品のためのフリーポートを管理運営する会社だ。このエリアには税関検査なく物品を持ち込めるため、タックスヘイブン(租税回避地)にもなっている。そこには時間逆行のための回転ドアが設置されており、名もなき男とニールは突如現れた2人の黒ずくめの男と戦う。

考察:Rotasには車輪や回転という意味がある。時間逆行の回転ドアを示しているのだろうか。


あらゆる謎が散りばめられた『TENET テネット』。複雑なパズルのようなこの作品の全てを解説しようというのは難しい。いやはや、“私、負けましたわ”。

※訂正 2020年9月23日12時10分
アレポ の説明に関する項目を一部修正いたしました。

Writer

アバター画像
THE RIVER編集部THE RIVER

THE RIVER編集部スタッフが選りすぐりの情報をお届けします。お問い合わせは info@theriver.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly