『シックス・センス』は「シリアルキラーもの」になっていたかもしれなかった? ─『羊たちの沈黙』と超常現象をミックスする構想だった

M・ナイト・シャマラン監督の出世作『シックス・センス』(1999)は今日もミステリー映画の傑作として映画史に名を刻んでいる。実はこの作品、シャマランは全く別のストーリーを考えていたそうだ。米Yahoo Entertainmentのインタビューにて語っている。
小児精神科医マルコム(ブルース・ウィリス)は少年コール(ハーレイ・ジョエル・オスメント)のカウンセリングと通して交流を深めていく。死者の姿が見えるコールの治療にあたりながら、自らの心も癒していくマルコムに予想もつかない事実が彼を待ち受けていた……。
『シックス・センス』は恐ろしくもどこか温かみのある作風と衝撃的な結末で、観たものの記憶に残るストーリーだ。しかしシャマランが当初執筆してたのは「シリアルキラー映画」的作品だったそう。「『羊たちの沈黙』やそのジャンルへの愛から生まれたものと、超常現象をミックスしたもの」とのことで、とても今からは想像がつかない。
「脚本に関する最初の話し合いの中では、幽霊が見える息子を持つ、犯罪現場の写真家がいたんです。こうして私の担当する部分が始まったのですが、途中でセラピストが出てくるアイデアを思いつきました。そして全部変えて、2つの家族に集中することにしました。」
結果として『シックス・センス』は世界興収6億7,200万ドル超の大ヒット作品となったわけだが、もし当初の「シリアルキラーもの」が世に出されていたらどのような作品になっていたのか観てみたい。またシャマランは、『シックス・センス』が公開された1999年を史上最高の年の1つと誇りに感じているようだ。
「『シックス・センス』と『マトリックス』『マグノリア』『アメリカン・ビューティー』『インサイダー』『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』。これらの映画は全て同じ年に公開され、世界中で著しく成功を収めました。映画産業がインパクトのある独自性に向けてギアを入れていたんですね。投機的脚本の市場でした。」
錚々たる名作と比べてもまったくひけを取らない『シックス・センス』。2023年4月に日本公開となる最新作『ノック 終末の訪問者』についてはキャリア最高の満足だと語っているが、こちらも同年公開の作品たちと肩を並べる存在となるだろうか。
▼ M・ナイト・シャマランの記事
M・ナイト・シャマランがワーナー移籍、新作映画『トラップ』を発表 ディズニーとユニバーサルから M・ナイト・シャマラン『ノック 終末の訪問者』、世界の終焉を予感させる最新予告編が公開 「君たちの1人が犠牲に」 M・ナイト・シャマラン、最新作『ノック 終末の訪問者』にキャリア最高の満足 ─ 「自分の大好きなものが詰まっている」 4月7日公開です シャマラン監督、引退したブルース・ウィリスと今も連絡を取り合っている ─「とても優しくて、兄のような人」 『シックス・センス』などタッグ多数 ドラックス役デイヴ・バウティスタ、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3』でMCU卒業へ ─ ジェームズ・ガン監督も認める シャマラン最新作、演技が絶賛される
Source:Yahoo Entertainment