『ハウス・ジャック・ビルト』連続殺人鬼ジャック、「感情」を練習する ─ サイコパスを自覚したサイコパスの緻密な計画

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』(2000)『ニンフォマニアック Vol.1/Vol.2』(2013-14)などの鬼才ラース・フォン・トリアー最新作『ハウス・ジャック・ビルト』より、マット・ディロン演じる連続殺人鬼ジャックが“感情の練習”に励む、サイコパスとしての一面がうかがえる本編シーンが到着した。
1970年代、米ワシントン州。建築家になる夢を持つハンサムな独身技師ジャックは、あるきっかけからアートを創作するかのように殺人に没頭していく。マット・ディロン演じるジャックは、一見すると“ごく普通の男性”だ。その犠牲に遭う女性たちも、まさかジャックがシリアル・キラーだとは気づかない。
実は、ジャックは自分自身がサイコパスであることを自覚していた。そこで普通の人間を装うべく、日々表情の練習を重ねていたのである。「サイコパスは感情を表せない。俺は偽の感情を作り出して、普通の人間を装った」。ジャックは新聞や雑誌などから切り取った人間の顔写真を壁に貼り付けると、鏡に映る自分の顔と見比べながら、「笑顔」「とてもがっかり」、そして「苦しみ」と、さまざまな表情を再現していく。
監督・脚本のラース・フォン・トリアーは、サイコパスを描くためにリサーチを重ねたとのこと。「ひとつ分かったのは、サイコパスが自分自身をサイコパスだと認識しているのは稀だということ。いつでも他者のせいにするものですから」。本作については「ジャックは自分がサイコパスだと分かっているのだと考え、その設定を最大限生かしました。脚本を書くのはすごく面白かったですよ」と話している。映画史に名を刻むシリアル・キラーの“斜め上”を行くキャラクターを体現したマット・ディロンの演技も目が離せない。
本作はカンヌ国際映画祭にて途中退出者が続出、しかし上映終了後にはスタンディング・オベーションが鳴りやまなかった賛否両論の超問題作。あまりの過激さゆえ、米国では修正版のみ正式上映が許可されたが、日本では「無修正完全ノーカット版」としてR18+指定での劇場公開が実現した。
映画『ハウス・ジャック・ビルト』は、2019年6月14日 (金) 新宿バルト9、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国公開。
『ハウス・ジャック・ビルト』公式サイト:http://housejackbuilt.jp/