会員登録

Search

『スター・ウォーズ』新旧ストーム・トルーパー、何が違う? ─ 「帝国版は死ぬ時だけ叫ぶ」声優が見解示す

帝国軍時代のトルーパーは、死ぬ時以外は感情を示さない?

ゲーム『Star Wars™バトルフロント』やアニメ『スター・ウォーズ 反乱者たち』『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』などで、ダース・モールやパルパティーンをはじめとする声優を務めるサム・ウィットワーが、Comicbook.comのインタビューにて新旧ストーム・トルーパーの違いについて語った。

サムは、最新作『最後のジェダイ』に声優として関与していたかについては「肯定も否定もできないんです」としながら、トルーパーについて声優らしい見解を示している。

「全然違うんですよ。(ファースト・オーダーのトルーパーは)若くて、割と感情の余地がある。お互いに叫び合ったりなんかしますからね。一方で(オリジナル・トリロジーの)トルーパーは興奮をあらわにしない。大規模な戦闘の真っ只中にいても、”そこで動くな”ってね。すごい戦闘の真っ只中なのにですよ。反乱軍はみんな叫んでるのに、ストーム・トルーパーは”撃て!”って。全然興奮しないんですよ。」

常に冷静沈着(の割に射撃の命中率は悪すぎるよね)のトルーパーだが、「でも殺される時は別ですね」とサム。

「あいつら死ぬ瞬間になるとビックリして” あああああああ!”って殺されるんですよ。断末魔の叫びと共にね。でも、エピソード7(『フォースの覚醒』)のトルーパーはお互いに声を張り上げたりする。彼らはもっと若くて、より興奮しやすいタイプなんですよね。」

帝国軍時代に比べ、より兵士らしい行動を見せるようになったファースト・オーダーのトルーパー。『フォースの覚醒』(2015)では、メイン・キャラクターであるフィンと一対一で渡り歩く戦闘を繰り広げたTR-8Rの存在も印象的だ。最新作『最後のジェダイ』では、新型の武器を携えた「エクセキューショナー」も登場し、バリエーションはますます豊富に。

starwars-force-friday-2017-21

果たして、最新作のトルーパーの実力やいかに?
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』は2017年12月15日公開。

Source:http://comicbook.com/starwars/2017/09/03/star-wars-rebels-darth-maul-sam-witwer-interview/

Writer

アバター画像
中谷 直登Naoto Nakatani

THE RIVER創設者。代表。運営から記事執筆・取材まで。数多くのハリウッドスターにインタビューを行なっています。お問い合わせは nakatani@riverch.jp まで。

Ranking

Daily

Weekly

Monthly