『ジョジョ・ラビット』タイカ・ワイティティ監督、ホドロフスキーのコミック『アンカル』を映画化へ

『マイティ・ソー』シリーズをはじめ、『ジョジョ・ラビット』(2019)などのタイカ・ワイティティが、アレハンドロ・ホドロフスキー&メビウスによるグラフィック・ノベル(バンド・デシネ)『アンカル』の映画化企画に監督として起用されたことがわかった。
この投稿をInstagramで見る
『アンカル』は、アレハンドロ・ホドロフスキーが原作を手がけ、メビウスが作画を手がけたSF作品だ。主人公は、ろくでもない人生を送っていたR級探偵のジョン・ディフール。ジョンはひょんなことで手に入れた謎の物体、“アンカル”をめぐる大きな争いの渦に飲みこまれてしまい、宇宙と人類の命運を懸けた大冒険を繰り広げていく。1980年代の作品でありながら、その圧倒的描写と、波乱と混沌に満ちた物語は世代を超えて世界中の作家に影響を与え、2015年には新装版が日本で発売されている。
Deadlineによるとワイティティは監督のほか脚本を兼任しており、『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』(2014)のジェマイン・クレメント、そしてピーター・ウォーレンと共同で執筆する予定とのことだ。この度の製作発表に際してワイティティは、「アレハンドロ・ホドロフスキーのグラフィック・ノベルや映画には、僕をはじめ多くの人々に長いあいだ影響を与えてきました」とした上で、「アレハンドロ・ホドロフスキーのアイコニックなキャラクターに命を吹き込む機会を与えられたことに感激しました」と述べている。
一方のホドロフスキーは、ワイティティの作品を原作の出版社から勧められ鑑賞した上で、「“彼こそ適任だ”ということがはっきりとわかりました」と監督への起用に迷いがなかったことを明かしている。「タイカの創造性を全面的に信頼しています。『アンカル』を衝撃的かつ繊細で、それでなお宇宙規模の作品に仕上げてくれるでしょう」。
本作の製作発表動画も公開されており、ホドロフスキーが企画への熱い想いを明かしている。
「『アンカル』の映画化を自分以外の人間が撮ることになったとき、どんな気持ちになるのか想像してみてください。40歳の私だったり怒り狂っていたでしょう。まるで自分から作品が盗まれたかのように落ち込んでいたと思います。92歳になった今、このような大作を作れる状態ではありません。とにかく無理なのです。
映画における監督というのは神様です。監督は自分が何者であるのかに基づいて映画を作らなければなりません。作品を受け止め、飲み込み、そして独自のやり方で息を吹き込むのです。それは本当に偉大なことです。なぜなら、私にとって芸術的な天才とは形而上学的な存在なので。映画でお金を稼ぐこと以外のことを考えていて、世界を変えることを考えているわけなのです。もしも、彼が世界を変えることが出来ないのであれば、私は彼を必要としません。
しかし、彼はまさにこの企画に相応しい逸材です。『アンカル』を自分なりに解釈することが出来るのです。彼はホドロフスキーの『アンカル』をやるつもりではありません。ワイティティの『アンカル』をやるのです。」
▼タイカ・ワイティティの記事
タイカ・ワイティティ、ニュージランドの魅力語る短編が公開 ─ 主演ドラマ「海賊になった貴族」シーズン2ロケ地紹介 幸せそ タイカ・ワイティティ新作『ネクスト・ゴール・ウィンズ』2024年2月23日公開決定 ─ マイケル・ファスベンダー主演、弱小サッカーチーム描く 目指せ奇跡の一勝 クリス・ヘムズワース、『ソー:ラブ&サンダー』は「バカバカしくなり過ぎた」と反省 ─ 「8歳の子たちにVFXが全然だと批評された」 お笑い要素が強かった作品 タイカ・ワイティティがカズオ・イシグロ原作『クララとお日さま』を実写化 ─ AIと病弱な少女の友情を描く 世界中のファンから評判の一作 タイカ・ワイティティ最新作『ネクスト・ゴール・ウィンズ』2023年公開決定 ─ 予告編も到着、マイケル・ファスベンダー主演 世界最弱のサッカーチーム、奇跡の一勝なるか