「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」バッキー・バーンズは英雄か、それとも怪物か ─ 「最大の重荷を背負った男」の危うさ、脚本家が示唆

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)のドラマシリーズ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」は、キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースの親友であるバッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)の“その後”が描かれる。かつてない形で、バッキーの過去と内面が掘り下げられているのだ。このたび製作陣は、バッキーというキャラクターが抱える「不穏さ」を明かしている。
この記事には、ドラマ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」第2話『星条旗を背負う者』までのネタバレが含まれています。

「マーベルの歴史において、バッキーはどのヒーローよりも重い荷を背負ってきた」。脚本・製作総指揮のマルコム・スペルマンは、米TV Lineにてこう語った。それもそのはず、劇中でも語られるように現在のバッキーは106歳。第二次世界大戦でスティーブを支えたバッキーは、ヒドラの洗脳によって暗殺者ウィンター・ソルジャーとなり、現在まで生き延びてしまったのだ。スティーブの努力によってバッキーは元の自分を取り戻したが、そのスティーブはサノスとの戦いを経てキャプテン・アメリカとしての役目を終えている。
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)の回想シーンで、バッキーはスティーブに「最後までとことん付き合うよ」と告げていた。バッキーはスティーブの引退を見届けて約束を果たしたが、彼にはその後の人生がある。それは自分自身の過去という“重荷”と向き合うことだ。
「(本作では)バッキーの背負ってきたものを、ひとつのストーリー、そして彼が対峙する一人のキャラクターにすべて落とし込みました。もし道を踏み外せば、彼は自分自身も恐れているようなモンスターになってしまうかもしれない。けれども成功すれば、彼は(キャプテン・アメリカの)盾にふさわしい男になれるかもしれない。スティーブと同じ賞賛に値する人間に生まれ変われるかもしれないんです。」
一方で大きな問題となるのは、バッキーの精神状態そのものである。第1話「新たなる世界秩序」で、彼は過去の殺人の記憶に苦しんでいた。さらに第2話「星条旗を背負う者」では、定期セラピーが治療の半ばで終了しているのだ。ヒドラによる洗脳は本当に解除されたのか。本作に再登場するジモ(ダニエル・ブリュール)は、かつてバッキーの洗脳を利用してアベンジャーズを攻撃した男だ。ジモの存在も、バッキーの今後になんらかの影響を与えることになるかもしれない。
演じるセバスチャン・スタンは、現在のバッキーについて「自分の殻を破り、過去を受け入れ、前進し、今の世界を知らなければならない」と言っている。「サム・ウィルソンのほかに、そのことを教えるにふさわしい人はいない」のだと。しかしながらサム自身も、スティーブの盾を素直に引き受けることはできなかった。そんな二人の対照こそ、“バディもの”としての「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の見どころにちがいない。
もっとも、そんな特殊な状況に置かれているからだろう、セバスチャンは「今までの映画で派手な登場をしてきた以上に、(二人が)より親しみやすい存在になると思う」と期待を寄せている。シリーズはまだまだ始まったばかり、ここから物語はどう転がっていくのか。
ディズニープラス オリジナルドラマシリーズ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」は配信中。
▼「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」の記事
新キャプテン・アメリカ役アンソニー・マッキー、2代目「アメリカのケツ」は「美味しそう」だと主張 何を言っているの? 2代目キャプテン・アメリカ、スーパーパワーは「人間味」 ─ 善悪に葛藤するヒーロー、アンソニー・マッキーが示唆 映画は2024年5月公開! セバスチャン・スタン、3年ぶりのバッキー役「楽しみ」 ─ 『サンダーボルツ』MCU復帰に初コメント 豪華キャストとの共演も 【プレゼント】「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」オフィシャルガイドを3名さまに ─ 翻訳・上杉隼人氏のサイン付き ドラマの裏側語り尽くす アンソニー・マッキー、サム&バッキーの再会は「避けられない」 ─ 「自由って素敵」「僕からは絶対に自由になれないぞ」 いつかまたどこかで
Source: TV Line