『ワンダーウーマン 1984』スティーブ・トレバーは「完璧に筋が通る」再登場に ─ パティ・ジェンキンス監督が強調

DC映画『ワンダーウーマン』(2017)の続編『ワンダーウーマン 1984(邦題未定、原題:Wonder Woman 1984)』にクリス・パインが再登場することについて、パティ・ジェンキンス監督が「完璧に筋が通るものになる」と強調した。
この記事には、映画『ワンダーウーマン』のネタバレが含まれています。

スティーブの再登場、謎はすべて解かれるか
『ワンダーウーマン』で、スティーブはダイアナ/ワンダーウーマンの故郷セミッシラ島に飛行機で不時着。軍神アレスを倒すため、外の世界へと旅立ったダイアナと行動を共にし、二人の関係はロマンスへと発展する。しかし物語の終盤、スティーブはダイアナに希望を託すと、毒ガスを搭載した飛行機もろとも自爆して死を遂げたのだった。
ところがスティーブは生きていた…のだろうか。1917年の出来事を描いた前作に対して『ワンダーウーマン 1984』は1980年代が舞台となるが、スティーブはほとんど変わらぬ容姿で登場する。これはパティ監督が自身のTwitterで明らかにしたものだった。
Welcome to WONDER WOMAN 1984, Steve Trevor! #WW84 pic.twitter.com/BCLARdVuTu
— Patty Jenkins (@PattyJenks) 2018年6月13日
米BuzzFeedのウェブ番組「AM to DM」に登場したパティ監督は、スティーブの再登場について多くは語らないまでも、あくまで物語の必然性にのっとったものであることを改めて明言している。
「続編をどういう内容にすべきかということは、前作を作っている途中から考えていたことです。(前作を終えて)“やった、成功した、続編にも出そう”というものではありません。スティーブは物語にとって非常に重要な存在ですし、(再登場は)完全に筋が通るものとなります。言えることはそれがすべてです。」
このことは、スティーブを演じるクリス・パインの証言とも完全に一致している。クリスは前作の撮影中、次回作にも出番があるというアイデアを聞かされていたと明かしていたのだ。
なぜスティーブが再び現れるのか、なぜ年老いた姿ではないのか、『ワンダーウーマン 1984』においてどんな役割を担っているのか……。監督やクリスの発言から考えるに、今の私たちが思いつく疑問の数々には全て回答が与えられるとみていいだろう。ちなみにクリスによれば、今回のスティーブは「立場が逆転していて、車のヘッドライトに照らされた鹿のように、混乱して立ちすくんでいる状態」なのだという。
『ワンダーウーマン 1984』には、主人公ダイアナ・プリンス/ワンダーウーマン役のガル・ガドット、スティーブ・トレバー役のクリス・パイン、アンティオペ役のロビン・ライト、女王ヒッポリタ役のコニー・ニールセンが前作から続投。新キャストとして、『ゴーストバスターズ』(2016)のクリステン・ウィグが悪役チーターを演じるほか、『キングスマン:ゴールデン・サークル』(2017)のペドロ・パスカルが出演する。
映画『ワンダーウーマン 1984』(邦題未定、原題:Wonder Woman 1984)は2020年6月5日に米国公開予定。
Source: AM to DM